花粉症の季節にドライノーズはやばい
スポンサード リンク
寒さも一段落してきて、待ちに待った春がきた!
なんて思っている人もたくさんいるのでしょうが
この春になると出てきちゃうのが花粉症。
花粉症になると目が痒くなるし、それに鼻水も。
花粉だけならまだいいんだけど
黄砂の影響で鼻がムズムズして。。
昔はそんなに聞かなかった、花粉症も
今では本当にたくさんの人がなっているみたいです。
それも、これもドライノーズになってる人が
増えてきてるからってことなんだよね。
ドライノーズとは?
鼻の中の粘膜が乾燥する状態のこと。空気が乾燥してくると鼻の中がカサカサして
乾燥感やムズムズした感じがします。
さらに、鼻水はそんなに出ないのに鼻をかみたくて
仕方なんだよね。このような状態をドライノーズ
乾燥性鼻炎(かんそうせいびえん)なんて言うんだ。
乾燥感と一緒にピリピリとした痛みを感じることもあり
症状が進んじゃうと鼻汁が怪我をした後のような
かさぶた状になり出血・炎症などの原因になったりします。
ドライノーズの原因は何?
もともと冬場は乾燥しているのに、現在は気密性の富んだ部屋で仕事をしていたり
また、マンションでも同じく防音的な事も
考えてか、気密性が高くなってきた。
そうした部屋の空調設備でエアコン等を使って
いるために、外も乾燥部屋の中も乾燥している。
そうした、生活環境のなかで暮らしていると
ドライノーズになってしまうこともある。
一昔まえならエアコンってそれほど
普及していなかったから、現在の人は
花粉症が増えているなんて言われるのかもしれません。
ドライノーズの対処法
鼻の中に霧状の洗浄液をスプレーして乾燥感・ムズムズ感じををなくす。
今現在ではドラッグストアなどで
ドライノーズ用のスプレーが数多く
見られるようになってきたので
そうしたもの使って鼻を洗浄する。
また、鼻が乾燥すると、鼻の浄化する機能が
落ちてきますので、ドライノーズ専用スプレーで
鼻洗浄をして異物を取り除くことも大切です。
最も手軽な方法としては、湿らせたガーゼと
いっしょにマスクをする。

エアコンの効いた部屋で仕事などをする場合
加湿をするってこともわすれないようにしたいです。
ドライアイやドライマウスはよく知っている。
でも、ドライノーズって?
そうした人も多くいるみたいだから花粉症に
悩まされる人も、少し知っておくのも良いかもです。
スポンサード リンク