ワンちゃんの身体で見る表情
スポンサード リンク
ペットブームって今にとっては死語って感じ。。。
現在はネコちゃんが人気出てきているみたいだけど
やはりワンちゃんもやはり捨てがたい!
ってよりも、ワンちゃんの人気は衰えていないよね。
一緒に遊んでいるときや、寝ているとき
かわいくて仕方ないって感じもあるんだけど
どうしても、気持ちがわかんないときも。。。
耳でわかる犬の気持ち
犬の表情を見ていると、喜んでいるのか?怒っているのか?
顔を見ているとある程度わかった気になってしまうんだけど、
顔の表情だけではなく、耳の傾きでも気持ちがわかってしまうんだ。
知っているのと知らないのとでは、ふれあい方も
変わってくるのかも知んない。
犬の耳
犬の耳が寝ているときって、飼い主に怒られているときや
その反面、可愛がってもらっているときなどに現る耳表現だよね。
耳が立っているときは緊張や警戒しているときに多く見られる。
そうそう、リラックスしているときには耳には力が入らないみたい。
でね。怒っているときって結構耳が立って前を向いている感じも。
こうしてみると、耳だけでもワンちゃんの気持ちが見えてくるのかも。
尻尾でわかる犬の気持ち
飼っているワンちゃんの名前を読んであげたり
なにか喜ぶようなアクションを取ってあげると、
本当にうれしいのか、一生懸命しっぽを振ったりするよね。
ただ、しっぽを振っているから、喜んでいるとは限らない。
どうして良いのかわからないような、戸惑っているときにも
しっぽを振ってしまうワンちゃん。
どっちが喜んでいるのか?戸惑っているのかは
やはり、飼い主とのコミュニケーション深さでわかってくるのかもだね。
こうして、ちょっと知っていると犬とのコミュニケーションが
取りやすくなってくるのかも知んない。
いつまでも楽しく一緒に過ごしていくには、犬の表情は身体でも
表しているんだってことを知っておくと良いのかもしれないですね。(^^)
スポンサード リンク
タグ:犬,イヌ,ワンちゃん